2014年05月30日
家でも特殊部隊。
ども!ポンタです。突然ですが、
みんな大好きNEVY SEALS!
サバゲの定例会にいけば一人はシールズの格好をされた方を見かけますし、マニアの方なら時代別に格好を変えたりされる方もいらっしゃいます。映画の影響もあって、若い方にあデルタやグリーンベレーはしらなくてもシールズは知っているという方さえいます。
小生思いますに、シールズが人気があるのはこういう事情があるのではないかと、 勝手に妄想します!
シールズのモットーのひとつに(The onry easy day was yesterday)「楽に過ごせたのはきのうだけ」というのがあるそうです。シールズの過酷な任務をよく表現したものだと思います。
これにぴんときた、あなた!
厳しい勤務に耐え
ヘルウィークもびっくりの仕事をこなしどんなに時間が掛かっても必ず達成しだれにも悟られることなく帰還しさらに妻子の安眠を妨害することなくレーション(コンビニ弁当)を食べ、これまたヘルウィーク並の睡眠時間で次の任務にそなえるあなた!
そんなあなたは、日本のNEVY SEALSだ!!
(こいつ頭沸いてるな・・・ここんとこ暑かったからな~)そんな感じでポンタは働く人たちすべてに敬意を表します。
さてそうこうしている内に、
なんかとどきました。前フリが長くなりすぎましたがこれが今日のネタです。
ひとつはキャップです今までこのタイプのキャップをもっていなかったので手に入れました。もうひとつは・・・、


ばばーんタクティカルエプロン!!!(某猫型ロボット風)家に帰ったシールズ隊員を待つもひとつの任務、家事、育児、オムツの取替え、家族サービスetc,etc・・これらの重大な任務をこのタクティカルエプロンな問題なく成功させることができるでしょう!!(ちなみに最初にシールズの話を出したのはこのエプロンは某ロンブリ製で型番もちゃんとあるのですが、エプロンにはあのタグがついていませんでした。もし詳しい方がいらっしゃるなら
この未熟者の狸にご教授いただければ幸いです。)このエプロンは早速、小生家事&サバゲーで使ってみたいと思います。レビューなど次回のブログであげることができたらと思っています。
いかがでしたでしょうか、2回目を迎えましたがパソコンにも疎い、ネットにも疎いアナログ狸が始めた当ブログ、まだまだ文章や構成にも至らないところあるとは思いますが、皆様 生暖かく見守っていただければ幸いです。 それでは、また次回。
みんな大好きNEVY SEALS!

サバゲの定例会にいけば一人はシールズの格好をされた方を見かけますし、マニアの方なら時代別に格好を変えたりされる方もいらっしゃいます。映画の影響もあって、若い方にあデルタやグリーンベレーはしらなくてもシールズは知っているという方さえいます。
小生思いますに、シールズが人気があるのはこういう事情があるのではないかと、 勝手に妄想します!
シールズのモットーのひとつに(The onry easy day was yesterday)「楽に過ごせたのはきのうだけ」というのがあるそうです。シールズの過酷な任務をよく表現したものだと思います。
これにぴんときた、あなた!
厳しい勤務に耐え

ヘルウィークもびっくりの仕事をこなしどんなに時間が掛かっても必ず達成しだれにも悟られることなく帰還しさらに妻子の安眠を妨害することなくレーション(コンビニ弁当)を食べ、これまたヘルウィーク並の睡眠時間で次の任務にそなえるあなた!
そんなあなたは、日本のNEVY SEALSだ!!

さてそうこうしている内に、
ばばーんタクティカルエプロン!!!(某猫型ロボット風)家に帰ったシールズ隊員を待つもひとつの任務、家事、育児、オムツの取替え、家族サービスetc,etc・・これらの重大な任務をこのタクティカルエプロンな問題なく成功させることができるでしょう!!(ちなみに最初にシールズの話を出したのはこのエプロンは某ロンブリ製で型番もちゃんとあるのですが、エプロンにはあのタグがついていませんでした。もし詳しい方がいらっしゃるなら
この未熟者の狸にご教授いただければ幸いです。)このエプロンは早速、小生家事&サバゲーで使ってみたいと思います。レビューなど次回のブログであげることができたらと思っています。
いかがでしたでしょうか、2回目を迎えましたがパソコンにも疎い、ネットにも疎いアナログ狸が始めた当ブログ、まだまだ文章や構成にも至らないところあるとは思いますが、皆様 生暖かく見守っていただければ幸いです。 それでは、また次回。
2014年05月29日
この葉っぱはあくまで緑茶だ!
ふ~(汗)
何とか、各方面からのご指摘を頂き
画像を載せるはこびとなりました。
ありがとうございます。
これはポンタにとっては大きな一歩である!
さて小生、勇んで当ブログ立ち上げたわけではありますが、
ネタがない!方向性がない!さして燃えていない!
の3ないの状態からのスタートで今回とりあえず自作のパッチなど
作ってみるところから始めさせて頂く事にしました。

まずは、県内 某本屋にて購入したハッパ(緑茶)ワッペン。
こちらにベルクロつけたいと思います。とは書いてみても、

接着剤で貼り付け、

余った部分をはさみで切るだけなんですけどねwwww

とりあえず、近くにあったバッグにはってみました。
(左に貼ってあるのは同じく自作した某県のゆるキャラらしきもの)
皆さんも、こんな感じでオリジナルパッチを作ってみてはいかがでしょうか。
何とか、各方面からのご指摘を頂き
画像を載せるはこびとなりました。
ありがとうございます。
これはポンタにとっては大きな一歩である!
さて小生、勇んで当ブログ立ち上げたわけではありますが、
ネタがない!方向性がない!さして燃えていない!
の3ないの状態からのスタートで今回とりあえず自作のパッチなど
作ってみるところから始めさせて頂く事にしました。
まずは、県内 某本屋にて購入したハッパ(緑茶)ワッペン。
こちらにベルクロつけたいと思います。とは書いてみても、
接着剤で貼り付け、
余った部分をはさみで切るだけなんですけどねwwww

とりあえず、近くにあったバッグにはってみました。
(左に貼ってあるのは同じく自作した某県のゆるキャラらしきもの)
皆さんも、こんな感じでオリジナルパッチを作ってみてはいかがでしょうか。
2014年05月29日
ブログ始めました。
はじめまして。熊本で活動するポンタと申します。
これから動画とか、写真を上げていきますので
よろしくおねがいします。
これから動画とか、写真を上げていきますので
よろしくおねがいします。